
- 2023/01/24
- システム関連
- 【重要】JANISサイトの一時停止等の延期について

- 本日から予定していたJANISのDBリプレース作業は、
予期せぬ障害が発生したため延期させて頂きます。
新着情報と一斉メールでお知らせしておりました、JANISサイトの一時停止や
参加申込フォーム・ログイン情報再発行フォームの利用制限も延期となり、
次のお知らせを差し上げるまでの間、JANISサイトは通常通りお使い頂けます。
直前の予定変更で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2023/01/23
- リリース情報
- 参加医療機関一覧

- 参加医療機関一覧を2023年1月時点に更新いたしました。
- 2023/01/12
- 新規参加関連
- 【12月15日受付分】ログイン情報を発行しました
- 1月12日付で、昨年12月15日受付分のログイン情報を発行いたしましたが、
参加申込手続きの違いによって、異なる方法でお届けしています。
@自治体経由で厚生労働省へ紙の参加申込書を提出された医療機関
病院長宛に書面でログイン情報通知書を郵送しました。
A参加申込フォームからオンラインで手続きをされた医療機関
フォームに入力した責任者および担当者のメールアドレス宛に、ログイン情報を記載した参加登録完了メールを送信しました。メールが届かない場合は、念のため迷惑メールフォルダや他フォルダもご確認ください。
いずれも、ログイン情報が見当たらない場合はお問い合わせよりご連絡をいただけますようお願いいたします。
- 2023/01/06
- リリース情報
- 【検査部門】菌名・抗菌薬・薬剤感受性検査測定法コードをリリースしました
- 以下3点のコード表をリリースしました。
今回の追加により、Candida aurisとタゾバクタム・セフトロザン(TAZ/CTLZ)の
データが提出可能になりました。
なお、検査部門報告ファイルのバージョン情報「V700/V701」に変更はありません。
・菌名コードVer.6.1
新たに1菌種を追加しました。
Candida auris (菌名コード7008)
・抗菌薬コードVer.5.2
新たに1薬剤を追加しました。
タゾバクタム・セフトロザン (TAZ/CTLZ:抗菌薬コード1692)
・薬剤感受性検査測定法コードVer.4.0
新たに2種の測定法を追加しました。
極東オプトパネルMP (測定法コード81)
極東オプトパネルMP OP1 (測定法コード82)
- 2023/01/06
- リリース情報
- 【検査部門】特殊な耐性を示す菌とその対応Ver.5.8を改訂しました
- 検査部門 特殊な耐性を示す菌とその対応Ver.5.8を改訂しました。
<Ver.5.7からの変更点>
・カテゴリーA(国内で過去に報告がない薬剤耐性菌)における
Staphylococcus aureusに対するバンコマイシン(VCM)のMIC値を
≧16μg/mL (VCM:R) → ≧8μg/mL (VCM:IまたはR)に変更しました。
1月6日(金)以降に当該データを報告された場合、検査部門の責任者・担当者に
問題菌警告通知を自動送信いたします。
- 2023/01/06
- リリース情報
- 【SSI・ICU部門】菌名コードVer.6.1リリースしました
- 以下の菌名コード追加に伴い、菌名コードVer.6.1をリリースしました。
・Candida auris (菌名コード7008)
SSI部門やICU部門ですでに入力支援ソフトをご使用の場合は、
「保守作業」または「メンテナンス」画面より[マスタ更新]をしていただくと
新しい菌名コードがご利用いただけます。


- 2023/01/23
- 参加医療機関一覧

- 参加医療機関一覧を2023年1月時点に更新いたしました。
- 2023/01/06
- 【検査部門】菌名・抗菌薬・薬剤感受性検査測定法コードをリリースしました
- 以下3点のコード表をリリースしました。
今回の追加により、Candida aurisとタゾバクタム・セフトロザン(TAZ/CTLZ)の
データが提出可能になりました。
なお、検査部門報告ファイルのバージョン情報「V700/V701」に変更はありません。
・菌名コードVer.6.1
新たに1菌種を追加しました。
Candida auris (菌名コード7008)
・抗菌薬コードVer.5.2
新たに1薬剤を追加しました。
タゾバクタム・セフトロザン (TAZ/CTLZ:抗菌薬コード1692)
・薬剤感受性検査測定法コードVer.4.0
新たに2種の測定法を追加しました。
極東オプトパネルMP (測定法コード81)
極東オプトパネルMP OP1 (測定法コード82)
- 2023/01/06
- 【検査部門】特殊な耐性を示す菌とその対応Ver.5.8を改訂しました
- 検査部門 特殊な耐性を示す菌とその対応Ver.5.8を改訂しました。
<Ver.5.7からの変更点>
・カテゴリーA(国内で過去に報告がない薬剤耐性菌)における
Staphylococcus aureusに対するバンコマイシン(VCM)のMIC値を
≧16μg/mL (VCM:R) → ≧8μg/mL (VCM:IまたはR)に変更しました。
1月6日(金)以降に当該データを報告された場合、検査部門の責任者・担当者に
問題菌警告通知を自動送信いたします。
- 2023/01/06
- 【SSI・ICU部門】菌名コードVer.6.1リリースしました
- 以下の菌名コード追加に伴い、菌名コードVer.6.1をリリースしました。
・Candida auris (菌名コード7008)
SSI部門やICU部門ですでに入力支援ソフトをご使用の場合は、
「保守作業」または「メンテナンス」画面より[マスタ更新]をしていただくと
新しい菌名コードがご利用いただけます。
- 2022/12/27
- SSI部門 還元情報2022年1月〜6月半期報(参加医療機関向け)
- SSI部門の還元情報2022年1月〜6月半期報を作成しました。
参加医療機関専用サイトの「還元情報ダウンロード」からご確認ください。


- 2023/01/24
- 【重要】JANISサイトの一時停止等の延期について

- 本日から予定していたJANISのDBリプレース作業は、
予期せぬ障害が発生したため延期させて頂きます。
新着情報と一斉メールでお知らせしておりました、JANISサイトの一時停止や
参加申込フォーム・ログイン情報再発行フォームの利用制限も延期となり、
次のお知らせを差し上げるまでの間、JANISサイトは通常通りお使い頂けます。
直前の予定変更で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2022/11/29
- 【診療所】SSI部門のデータ提出が可能になりました
- システム改修に時間を要したため、皆様にご不便をお掛けしておりましたが、診療所の皆様にSSI部門のデータ提出を行っていただくことができるようになりました。
ファイルを取り込み、集計し、後日還元情報を作成いたします。
データ送信試験サイトもご利用いただけます。参加医療機関専用サイトと同じ医療機関コードとパスワードでログインしてください。報告ファイルのフォーマット確認等にお役立ていただけると幸いです。
同時に、診療所の皆様にご利用いただける入力支援ソフトVer.3.6もリリースしていますので、こちらもぜひご利用ください。
- 2022/11/29
- 【検査部門】参加登録証明書発行機能の一部改修
- 従来は、還元情報初回ダウンロード日にPDF版月報のダウンロード日のみを反映しておりましたが、全データCSVのダウンロード日も反映されるよう改修いたしました。
- 2022/11/29
- 医療機関基本情報の表示項目に住所を追加しました
- 医療機関基本情報に住所の表示欄を追加しましたのでご確認ください。
現住所と異なる場合は、同画面の最下部にある「登録内容変更届作成フォーム」より変更届を作成し、以下まで郵送でご提出ください。
〒100-8916 東京都千代田区霞ヶ関1−2−2
厚生労働省健康局結核感染症課 院内感染対策サーベイランス担当
- 2022/11/16
- 【重要】パスワード再発行のオンライン化について
- 11月15日よりパスワードの再発行をオンライン化いたしました。
参加医療機関専用サイト へのログイン画面の下部に、パスワード再発行を行うためのリンクを新設しています。
パスワードを紛失された場合は、こちらからオンラインの手続きをおとりください。
受付後に、パスワード再発行メールお送りいたしますので、24時間以内にメールに記載されているURLから初期パスワードを取得してください。初期パスワードを使ってログインした後、「パスワード変更」メニューより任意のパスワードに必ず変更してください。
なお、24時間を経過したためメールに記載のURLから初期パスワードを取得できなかった場合には、再度ログイン情報再発行フォームから手続きをしていただくこととなりますのでご留意ください。


- 2023/01/12
- 【12月15日受付分】ログイン情報を発行しました
- 1月12日付で、昨年12月15日受付分のログイン情報を発行いたしましたが、
参加申込手続きの違いによって、異なる方法でお届けしています。
@自治体経由で厚生労働省へ紙の参加申込書を提出された医療機関
病院長宛に書面でログイン情報通知書を郵送しました。
A参加申込フォームからオンラインで手続きをされた医療機関
フォームに入力した責任者および担当者のメールアドレス宛に、ログイン情報を記載した参加登録完了メールを送信しました。メールが届かない場合は、念のため迷惑メールフォルダや他フォルダもご確認ください。
いずれも、ログイン情報が見当たらない場合はお問い合わせよりご連絡をいただけますようお願いいたします。
- 2022/12/16
- 【11月15日受付分】ログイン情報通知書を発送しました
- 自治体経由で11月15日までに厚生労働省に参加申込書を提出された医療機関に12月12日付でログイン情報通知書を発送いたしました。
到着を確認できない場合はお問い合わせフォームよりご連絡をいただけますようお願いいたします。
- 2022/11/10
- 【重要なお知らせ】オンライン新規参加申込の開始について
- 11月15日より新規参加申込手続きをオンライン化いたします。
これに伴い、同日の夕方頃に従来の新規参加申込書作成フォームを廃止し
新規参加申込フォームに置き換えます。
原則として、11月15日以降はオンラインによる参加申込手続きをお取りいただきますが以前に作成された紙の参加申込書をお持ちの場合は、自治体の設けた窓口にご提出いただくこともできます。
なお、オンライン化以降も毎月15日を締め切りとする点は変更ございません。
新しいオンライン新規参加申し込みフォームの使い方など、詳細につきましては
11月15日以降に参加医療機関募集のお知らせのページでご確認いただけるようにいたします。
- 2022/11/10
- 【10月15日受付分】ログイン情報通知書を発送しました
- 自治体経由で10月15日までに厚生労働省に参加申込書を提出された医療機関に11月10日付でログイン情報通知書を発送いたしました。
サーベイランス強化加算の新設に基づく、診療所を含む参加医療機関の拡大に対応するためのシステムの改修がまだ完了しておりません。そのため、診療所の皆様はSSI部門・ICU部門・NICU部門に関しましては、まだ参加医療機関専用サイトからも、データ送信試験サイトからも、データをご提出いただくことができません。
改修が完了いたしましたら、新着情報等で皆様にご報告いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
- 2022/10/26
- 【重要】新規参加申込オンライン化は準備中です
- 新規参加申し込み手続きのオンライン化に向けて準備を進めていますが、
現時点ではまだオンラインでの参加申し込みを受け付けていません。
オンライン化は11月15日の夕方ごろを予定しています。
準備が整い次第、新着情報等でお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

